2009年01月05日
幸来軒@幸陽軒跡地
こんばんは、てんです。
久々のグルメ更新。
昨年末に行ったラーメン屋をご紹介。
場所が場所だけに(名前も似てるし)ちょっぴりの期待と、
幸陽閣があるから、関係ないよなぁという不安を胸に入店。

見た目はチャーシューが以前の店より厚い!
以外は特になし。

ところが、麺もスープも全く違いました。
にんにくがけっこう効いていて、脂がかなりこってり・・・。
しっかり飲んでいれば受け入れられるかも。
麺も大分違うが、印象薄し。

場所が場所だけに(しつこい!?)お客もけっこう
入っていたのですが、次来ようと思うかはどうだか。
少なくとも私は今のままでは次は無いですね。
ただ、あの場所ならも少し頑張って欲しい。
愛敬がなくならん限り、お客が消える事も無いと思うんで。
そうそう中洲にある幸来軒と関係あるんでしょうか?
どなたか知ってます?
久々のグルメ更新。
昨年末に行ったラーメン屋をご紹介。
場所が場所だけに(名前も似てるし)ちょっぴりの期待と、
幸陽閣があるから、関係ないよなぁという不安を胸に入店。

見た目はチャーシューが以前の店より厚い!
以外は特になし。

ところが、麺もスープも全く違いました。
にんにくがけっこう効いていて、脂がかなりこってり・・・。
しっかり飲んでいれば受け入れられるかも。
麺も大分違うが、印象薄し。

場所が場所だけに(しつこい!?)お客もけっこう
入っていたのですが、次来ようと思うかはどうだか。
少なくとも私は今のままでは次は無いですね。
ただ、あの場所ならも少し頑張って欲しい。
愛敬がなくならん限り、お客が消える事も無いと思うんで。
そうそう中洲にある幸来軒と関係あるんでしょうか?
どなたか知ってます?
googleはまだ「幸陽軒」のようです
印象としては、一休軒(若楠系)に似せたスープに細麺で、チャーシューがやたら油っぽいというかチャーシューなの?って感じでしたが、それよりもなんせ価格設定がどうなの?と思いましたわ。全体的に高い気が・・・(´・ω・`)
あの値段設定は、周辺のラーメン店をあんまり食べて無いのかもと思います。