スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2018年02月15日

反田恭平と井上道義/日フィル佐賀公演

大変ご無沙汰しています。
てんです。

数年ぶりですね。
これだけ空いたのには子供続々増えたり…と
外食が少なくなったりなどありました。

が、タイトルの2月14日の反田恭平さんの演奏が
予想を上回る良さだったもので
久々に書いた次第です…




さて、ピアニストの反田恭平をご存知でしょうか。

長髪でめがねの22歳。

特徴的な容姿に惹きつけられてしまいますが、
奏でる音楽にはそれ以上の魅力がありました。

技術や音が優れたピアニストは他にもいますが

伝えようとする意思の強さと、
物語見ているような音楽のとめどない流れに惹きつけられました。

ピアニストなんですが、オーケストラを指揮して
そこから紡ぎ出される音楽を聴いてみたい!
と演奏を見聴きしながら思わされました。

実際、茂木健一郎さんとのラジオ番組でも指揮をするかもということを話しされています。

Dream HEART
http://www.tfm.co.jp/dreamheart/?catid=1745&itemid=123737
http://www.tfm.co.jp/dreamheart/?catid=1745&itemid=124086

この番組は反響もすごかったようで、年末の総集編でも
茂木さんのイチオシとして取り上げられています。

こんな凄いピアニストがなんでうまれたのか?

それを垣間見る 面白い放送です。
音声(Podcast)がよりおススメ。


間違いなくハマります。
自分もそうだったので。。。
  » 続きを読む


Posted by てん  at 00:42クラシックは良いんです

2011年08月07日

N響の日高さん登場@かささぎ室内合奏団演奏会

こんにちは、てんです。

今日は、私も所属していた佐賀大学管弦楽団のOBOオケ、かささぎ室内合奏団の演奏会。


今から、N響の日高さん登場です。

楽しみです。  

Posted by てん  at 14:57Comments(0)クラシックは良いんです

2011年06月12日

佐渡裕ベルリン・フィル@題名のない音楽会

おはようございます、てんです。

今ちょうど、放送中です。
先週は見損ないました。。。

NHKでは昨日やってましたね。
今日も再放送で

BSプレミアム 日曜 午後4時30分~6時

やるよーですよ。

6月5日にあっていた
国分太一の“世界音楽ドキュメントSP”
夢のタクトを振る日

も良かったです。
小学生の頃夢を描き、それがかなった瞬間。。。

終わった後の、感動・爽快感。
TV越しでもその雰囲気がバシバシ感じられました。


佐渡裕さんの指揮をライブで聞いたのは、
ブログにも書いたシエナウィンドとの演奏会だけですが、
そのオーラがすごいものがあります。

指揮者って一人で50人以上の演奏家に、
たった一日の練習で納得してもらう(言うことをきかせる)
には、人としての根本がいるんだろーなと思いました。


自分も、大学時代、佐賀北高校の定期演奏会に
OB(20以上離れた人もいたり)が入った曲を
指揮したことありますが、それでも大変な
プレッシャーだったことを思い出します・・・。



色々元気をもらいました。

うん頑張んないと!!





それにしても、武満徹さんの曲は、いつ聞いても新しいです。  


Posted by てん  at 09:25Comments(0)クラシックは良いんです

2011年05月05日

ラフォルジュルネ アルモニアのベト7

こんにちは、てんです。

当日券買うつもりだったのですが、
全部完売…

どうしようか、と思っていたところ、
全く見知らぬ方に、チケット譲っていただいました。

ちゃんとお礼も言えぬまま、
さっとホールに入っていかれました。

本当にありがとうございます。

あと、10分ほどで、はじまります。
  

Posted by てん  at 13:33Comments(0)クラシックは良いんです