2007年10月20日
と言う事で行っちゃいました~幸陽軒~
こんばんは、てんです。
昨日の続きなんですが、書くとやっぱり行きたくなるもので
行って来ました。

夜しか開いてません。しかも並ばないと食べれない
ときもあります。愛敬にあるだけあって、私が行った
時は飲み帰りのおっちゃんたちであふれていました。

店内の感じは、一休軒とほぼ一緒。メニューの板も
同じではと思います。そして種類は、一休軒より更に少ないんです。
ラーメン
卵入り
めし
以上の3種類のみ。他はなーんにもありません。
と言う事で、固麺で注文。

やっぱり濃い。見た目で分かります
スープをアップ。

明らかに一休軒とは違います。このゴテゴテ感。
前回(数ヶ月前)よりこってり感(味も油も)が強い。
前回飲み過ぎて感覚がおかしかったのかと言うくらい
重めのスープに戻っていました。
無いものねだりなんでしょうが、ちょっと味が濃すぎて
後味はからく感じます。飲みが足りないのか、今回の
スープがそうなのかは不明。めずらしく、スープを
全部飲めなかったです。
麺はと言うと

まさに佐賀ラーメン。いつもなら固めん頼んでも
変わらないのですが、今日は少々かため。
周りはしきりにバリカタ(ものすごく固めん)を
頼んでいました(好奇心旺盛なので、次回は
バリカタでいきます!)
固めん頼むのは、猫舌でどうしても食べている
間にのびのびに麺がなるのがいやなんです。
ついでにチャーシューですが、これは、どう考えても
一休軒が上(噛むほどに味が出る)。
ここは、ちょっとパサパサ過ぎます。
噛めば噛むほど味が出て欲しいのに
出る味が無いという感じ。スープに
長時間つけても回復はなさそう・・・。
これは、近いうちにもう一回行って
味が本当に変わったのか調査しなければ
っと思っとります。
(うーんでも、飲みまくった後が美味しいだよなぁ)
昨日の続きなんですが、書くとやっぱり行きたくなるもので
行って来ました。

夜しか開いてません。しかも並ばないと食べれない
ときもあります。愛敬にあるだけあって、私が行った
時は飲み帰りのおっちゃんたちであふれていました。

店内の感じは、一休軒とほぼ一緒。メニューの板も
同じではと思います。そして種類は、一休軒より更に少ないんです。
ラーメン
卵入り
めし
以上の3種類のみ。他はなーんにもありません。
と言う事で、固麺で注文。

やっぱり濃い。見た目で分かります
スープをアップ。

明らかに一休軒とは違います。このゴテゴテ感。
前回(数ヶ月前)よりこってり感(味も油も)が強い。
前回飲み過ぎて感覚がおかしかったのかと言うくらい
重めのスープに戻っていました。
無いものねだりなんでしょうが、ちょっと味が濃すぎて
後味はからく感じます。飲みが足りないのか、今回の
スープがそうなのかは不明。めずらしく、スープを
全部飲めなかったです。
麺はと言うと

まさに佐賀ラーメン。いつもなら固めん頼んでも
変わらないのですが、今日は少々かため。
周りはしきりにバリカタ(ものすごく固めん)を
頼んでいました(好奇心旺盛なので、次回は
バリカタでいきます!)
固めん頼むのは、猫舌でどうしても食べている
間にのびのびに麺がなるのがいやなんです。
ついでにチャーシューですが、これは、どう考えても
一休軒が上(噛むほどに味が出る)。
ここは、ちょっとパサパサ過ぎます。
噛めば噛むほど味が出て欲しいのに
出る味が無いという感じ。スープに
長時間つけても回復はなさそう・・・。
これは、近いうちにもう一回行って
味が本当に変わったのか調査しなければ
っと思っとります。
(うーんでも、飲みまくった後が美味しいだよなぁ)