2008年01月29日

DENON参加~佐賀ものつくりmuseum

こんにちは、てんです。

佐賀ものつくりmuseumが開催されます。
DENON参加~佐賀ものつくりmuseum
DENON参加~佐賀ものつくりmuseum

その中になんとDENONが参加↓
ファイルwebより
デノンは「MCカートリッジの手造りを続けるデノン」というテーマでイベントに参加し、製品の製造過程などを紹介しながら、同社のコンポーネントによるオーディオ試聴会も実施する。2日(土)には会場にPMA-SA1/DCD-SA1/DP-1300II/DL-103/Helicon 800II(DALI)を配置し、カートリッジ製造に関する講演や、レコード・CD試聴会も開催する。


2日に行けるか分かりませんが、佐賀でオーディオを
深く見聞きする機会は少ないので行きたい!
DENONのホームページにも告知あり。

昨今、ネットで見る事はとても出来るようになりましたが
実際に直接見て・触れて・感じる事って少ない気がします。
きっと、子供のほうが感受性豊かだし、そういうことを
させるべき!と思うのですが、どうでしょう?

佐賀という田舎でやっていってるのですから、何かしらの
こだわりがあるはず。そのこだわりに触れて、もし
自分にあっていると感じたら、実際に使って、応援して
いけたらなぁ、いや応援しましょう。

最終的に、さがファンブログを書いてくれたりして・・・。

わざわざ一箇所に集まってくれますし、
まずは、ふらっと立ち寄るのもよいのでは。




開催期間 平成20年2月1日(金)~3日(日)開催時間 午前10時~午後5時 
開催場所 佐賀市歴史民俗館(旧古賀銀行・旧古賀家・旧牛島家・旧三省銀行)
詳しくはこちらのHP



同じカテゴリー(徒然(とぜんなか)ことを)の記事画像
10zine in Saga に行ってきた!
No Open No Life
デジタル移行完了!
産まれた!
小笠原諸島が世界自然遺産に登録!
清水の滝とホタル
同じカテゴリー(徒然(とぜんなか)ことを)の記事
 10zine in Saga に行ってきた! (2012-05-31 22:56)
 No Open No Life (2011-11-02 21:53)
 デジタル移行完了! (2011-07-24 12:13)
 産まれた! (2011-07-14 23:13)
 小笠原諸島が世界自然遺産に登録! (2011-06-25 08:15)
 清水の滝とホタル (2011-06-11 12:53)

Posted by てん  at 12:13 │Comments(2)徒然(とぜんなか)ことを

この記事へのコメント
個人的にはダカフェさん!
http://dacafe.petit.cc/

昔から読んでるブログなんだけど、すっかり有名になられて本まで出版されています。
Posted by さがファン編集長 at 2008年01月29日 13:38
おぉ。ダカフェさんのブログ気に入りました。
デジタルだけど、アナログタッチが非常に好感です。

ものつくりに行ったときに見てみます。
ありがとうございました。
Posted by てん at 2008年01月29日 18:57
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。