2008年04月17日
ベスト電器 60店閉鎖へ
こんばんは、てんです。
今日は、新聞から・・・ちょっと気になったので。
4/17日経新聞13面より
「五ヵ年の中期計画で全国の不採算てん60店閉鎖し、九州・沖縄は店舗大型化
中期計画発表で経営陣に足並み乱れ(抜粋)」
とあり。
ベスト電器といえば、一昔前は九州では圧倒的なシェアをもち、
天神の本店はかなりの売上を上げていました。
それが、佐賀にも沢山あった小さい店が一つまた一つと
消え始め、佐賀にいない間に、九州のシェアだが18%と
ヤマダ(19%)に抜かれていた。
ヤマダは安い(接客は??だけど)上に、
在庫も持っている。勝てるのか?
ネットもあるし、福岡のヤマダ・ビック・ヨドバシが
もっと安い。
個人的に、佐賀では、年配層をターゲットに
接客から顧客管理まで、徹底的にフォローして
囲い込みを強くした方が、良いのでは?と思ってくる。
もう、保障が付きますでは誰もなびかないだろう。
ただ、接客に不満を持っている層は結構いるんです。
今日は、新聞から・・・ちょっと気になったので。
4/17日経新聞13面より
「五ヵ年の中期計画で全国の不採算てん60店閉鎖し、九州・沖縄は店舗大型化
中期計画発表で経営陣に足並み乱れ(抜粋)」
とあり。
ベスト電器といえば、一昔前は九州では圧倒的なシェアをもち、
天神の本店はかなりの売上を上げていました。
それが、佐賀にも沢山あった小さい店が一つまた一つと
消え始め、佐賀にいない間に、九州のシェアだが18%と
ヤマダ(19%)に抜かれていた。
ヤマダは安い(接客は??だけど)上に、
在庫も持っている。勝てるのか?
ネットもあるし、福岡のヤマダ・ビック・ヨドバシが
もっと安い。
個人的に、佐賀では、年配層をターゲットに
接客から顧客管理まで、徹底的にフォローして
囲い込みを強くした方が、良いのでは?と思ってくる。
もう、保障が付きますでは誰もなびかないだろう。
ただ、接客に不満を持っている層は結構いるんです。
タグ :ベスト電器