2010年05月23日
佐賀県の大物産展in佐賀玉屋
こんばんは、てんです。
今日は、佐賀玉屋で開催中の佐賀県の大物産展に
うちの祖母と行ってきました。
午後からかなりの大雨だったので、どれくらいの人が
きているかと思ってましたが、そこそこの入りでした。
入ってすぐに、シェ・ヤマモトさんのバラフと抹茶のコラボロール発見!

試食もありましたが、絶妙なバランスとシャキとくる食感も面白い。
甘さと塩加減がさっぱりとしていました!
そして、奥には

白玉饅頭の吉野屋さんが!
元気いっぱいのしらたマンさん。
「おまちしてま~す」とのこと。
他にも、たまご家さんも。
で、うちの祖母は、岸川まんじゅうに夢中でした。
たくさん買っていたので、しっかりおこぼれをもらいました。
どんどんどんの森朝市以来。
素朴な味がなんともほっとします。
もちろん、試食もたっぷり。明日24日までのようです。
もし行ける方は、いかがでしょ。
今日は、佐賀玉屋で開催中の佐賀県の大物産展に
うちの祖母と行ってきました。
午後からかなりの大雨だったので、どれくらいの人が
きているかと思ってましたが、そこそこの入りでした。
入ってすぐに、シェ・ヤマモトさんのバラフと抹茶のコラボロール発見!

試食もありましたが、絶妙なバランスとシャキとくる食感も面白い。
甘さと塩加減がさっぱりとしていました!
そして、奥には

白玉饅頭の吉野屋さんが!
元気いっぱいのしらたマンさん。
「おまちしてま~す」とのこと。
他にも、たまご家さんも。
で、うちの祖母は、岸川まんじゅうに夢中でした。
たくさん買っていたので、しっかりおこぼれをもらいました。
どんどんどんの森朝市以来。
素朴な味がなんともほっとします。
もちろん、試食もたっぷり。明日24日までのようです。
もし行ける方は、いかがでしょ。
佐賀「七賢人」フリーイラスト素材( 維新150年記念)
有田のなんか落ち着くところ
オヤモコモ行って来ました!
タニタの三代目社長谷田千里さんは佐賀大学出身ですよ
佐賀玉屋 北海道物産展に行きました
はやぶさのカプセル@武雄の佐賀県立宇宙科学館
有田のなんか落ち着くところ
オヤモコモ行って来ました!
タニタの三代目社長谷田千里さんは佐賀大学出身ですよ
佐賀玉屋 北海道物産展に行きました
はやぶさのカプセル@武雄の佐賀県立宇宙科学館
ウッシーさんやしらたマンさん、シェさん、餃子屋さんなど回りました☆
ニアミスしてたかもですね^^
私そのものですね。
そうそう、餃子屋さんもいらっしゃっていました。ウッシーさんはどなたか分からなかったなぁ。ニアミスしていたかも。また今度お会いしましょう!
しらたマンさん、この前はありがとうございました。まさにそのもの。いい笑顔ありがとうございます!!