2007年09月24日

お彼岸も中日を過ぎました~たまにはお参り良いものです~

お彼岸も中日を過ぎました~たまにはお参り良いものです~

こんにちは、てんです。
秋分の日が過ぎて今日は振り替え休日。

ってことは、お彼岸が中日を越えました。
という事で、お参りに行ってきました。

お彼岸も中日を過ぎました~たまにはお参り良いものです~

私は、実家に帰るまで全くと言って良いほど
お参りには行ってませんでした。

実家に帰ってきて、お盆・お彼岸と行くように
しています。ちなみに、お彼岸ってのは

 
『春分の日・秋分の日ともに、真東から出た太陽が浄土があるとされる真西に沈む日であることから始まった、日本独自の行事です。
 この季節は、日本の四季の中でも最も過ごしやすい時期なので、せめてお彼岸の数日間は、御仏のおられる彼岸を思って、それぞれの宗派の教えを守り修行に励もうと言う、いわば仏道週間とも言えるものなのです』
小谷式典株式会社サイトよりhttp://sogi-iso.jp/jouhou/sougi21/21_3_1.html


なのだそうです。

まあ、難しいことは抜きにして、静かな雰囲気の
場所で、手を合わせるって気持ちがスッキリして
日本人である事を実感できますよ。

26日まであります。

これを見ていただいた方は、書いてあったから
という理由でも良いので、

たまには行ってみてはいかが?



同じカテゴリー(徒然(とぜんなか)ことを)の記事画像
10zine in Saga に行ってきた!
No Open No Life
デジタル移行完了!
産まれた!
小笠原諸島が世界自然遺産に登録!
清水の滝とホタル
同じカテゴリー(徒然(とぜんなか)ことを)の記事
 10zine in Saga に行ってきた! (2012-05-31 22:56)
 No Open No Life (2011-11-02 21:53)
 デジタル移行完了! (2011-07-24 12:13)
 産まれた! (2011-07-14 23:13)
 小笠原諸島が世界自然遺産に登録! (2011-06-25 08:15)
 清水の滝とホタル (2011-06-11 12:53)

Posted by てん  at 10:32 │Comments(0)徒然(とぜんなか)ことを

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。