2008年05月20日

九州の短大にも吹奏楽

こんばんは、てんです。

少々記事が古いのですが、吹奏楽部が発足です。
吹奏楽部が発足 九州龍谷短大
鳥栖市村田町の九州龍谷短期大学吹奏楽部(顧問・小林旭教授)が活動をスタートした。新たに導入した吹奏楽部推薦で入学した13人を含めて20人がそろい、17日のキャンパスコンサートに向けて練習を重ねている。

 これまでも活動はしていたものの、今春から推薦入試を取り入れて高校で経験を積んだ部員を増やし、正式に発足した。九州の短期大学で独立した吹奏楽部を持つのは珍しいという。

まさか、佐賀で、大学で、吹奏楽部が増えるとは
思いもよらなかったので、びっくりしてます。

そして、今後興味があるのは、

吹奏楽コンクールに出るのか?

と言う事。今まで、佐賀大学の吹奏楽部
1団体のみの出場がずーと続いておりました。

もし、九州龍谷短大が出場となると、
代表枠奪取に向けての戦いが始まるはず!?

母校は佐賀大学ですが、レベルアップには
やはりライバルは必要不可欠。

今後の動きに期待。


そうそう、高校も現在、佐賀北高校と
佐賀学園高校が近年、佐賀県代表を
独占しておりますが、
(私の時は、一回も代表にならず・・・)

ここも数年で変化が訪れるかもです。
全体の底上げが起こって、是非とも
全国大会に行って欲しい。


できれば、佐賀北高校。

甲子園に引き続き、応援行きますよicon09



追記
ホカ弁ほっともっと(HM)
九州の短大にも吹奏楽
に変わってしばらく経ちました。

TVに取り上げられたのも初めだけ。
特に大きな反響もなく過ぎている模様です。
九州の短大にも吹奏楽
概観もプレナスがやっていた、ほっかほっか亭と
ほぼ変わりなし。

メニューもほとんどかわりなくどこが違うのか非常に分りずらい。

さてさて次の一手を期待しますか。

タグ :吹奏楽

同じカテゴリー(クラシックは良いんです)の記事画像
反田恭平と井上道義/日フィル佐賀公演
N響の日高さん登場@かささぎ室内合奏団演奏会
ラフォルジュルネ アルモニアのベト7
ラフォルジュルネへ!
佐賀交響楽団定期演奏会
アジアユースオーケストラ 創立20周年 演奏会
同じカテゴリー(クラシックは良いんです)の記事
 反田恭平と井上道義/日フィル佐賀公演 (2018-02-15 00:42)
 N響の日高さん登場@かささぎ室内合奏団演奏会 (2011-08-07 14:57)
 佐渡裕ベルリン・フィル@題名のない音楽会 (2011-06-12 09:25)
 ラフォルジュルネ アルモニアのベト7 (2011-05-05 13:33)
 ラフォルジュルネへ! (2011-05-05 12:30)
 佐賀交響楽団定期演奏会 (2011-03-13 14:07)

Posted by てん  at 19:22 │Comments(0)クラシックは良いんです

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。