2008年07月29日

チャイコフスキー交響曲第5番と最近良く・・・

こんばんは、てんです。

せっかく吹奏楽・オーケストラのサークルを作ったので
久々にクラシックなど。

ストコフスキー/北ドイツ放送響のチャイコスフキー交響曲5番(略してチャイ5)
1952年7月7日ライヴ(Archipel)
チャイコフスキー交響曲第5番と最近良く・・・

「ストコフスキー」この名前を聞いただけで、知っている人は
これは何かやらかすなと分る有名指揮者。
同じ曲で確認できるだけで、8種類もある。
そのうちの2番目のライブ録音。

これだけで、知らない人はなんのこっちゃだろーな。
演奏した事がある、もしくは知ってる人なら、
この演奏を聞くとぶっ飛ぶだろう。
これだけやりたい放題テンポ動かせるのは、
僕の知る限りニコライ・ゴロワノフくらいかな。

昔は、録音が悪い事もあり、やってるな程度
だったけども最近聞きなおすと、オーケストラはうまいから、
ストコフスキーのやらかしに追いついているし、
なるほどと思わせる部分もある(やりすぎ感もあるけども)。

これは演奏会に行って、ライブ聞いたら
心奪われるかもしれない。。。

持っているストコフスキーCDを、しっかり
聞きなおさないといけないなと思わされた

演奏でした。

なお、今簡単に手に入るストコフスキーのチャイ5は
チャイコフスキー:交響曲第5番&くるみ割り人形
です。



クラシックファンでない方ここまで
読んで頂きありがとうございます。

と、最近のはまり。
チャイコフスキー交響曲第5番と最近良く・・・
マックのホットコーヒーに、100円ソフトを突っ込みました。


合わせて200円。
チャイコフスキー交響曲第5番と最近良く・・・

中途半端なカフェオレよりはるかにうまい!!

あ、アイスコーヒーに突っ込むと大惨事に
なるのでご注意を!!



同じカテゴリー(クラシックは良いんです)の記事画像
反田恭平と井上道義/日フィル佐賀公演
N響の日高さん登場@かささぎ室内合奏団演奏会
ラフォルジュルネ アルモニアのベト7
ラフォルジュルネへ!
佐賀交響楽団定期演奏会
アジアユースオーケストラ 創立20周年 演奏会
同じカテゴリー(クラシックは良いんです)の記事
 反田恭平と井上道義/日フィル佐賀公演 (2018-02-15 00:42)
 N響の日高さん登場@かささぎ室内合奏団演奏会 (2011-08-07 14:57)
 佐渡裕ベルリン・フィル@題名のない音楽会 (2011-06-12 09:25)
 ラフォルジュルネ アルモニアのベト7 (2011-05-05 13:33)
 ラフォルジュルネへ! (2011-05-05 12:30)
 佐賀交響楽団定期演奏会 (2011-03-13 14:07)

Posted by てん  at 21:49 │Comments(0)クラシックは良いんです

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。