2011年06月22日
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
こんにちは、てんです。
久しぶりに山田酒店さんに行ってみると、、、
限定酒が!
鍋島 特別純米 原酒 2960円(くらい・・・)

どうも、東京にしか流通していない、この鍋島原酒を
山田さんが引っ張ってきたらしい、、、です。
7年連続品評会で金賞を受賞した、富久千代酒造の鍋島。
きっと東京の酒屋さんか居酒屋さんからの要望・企画のお酒なんでしょーね。
肝心の味はと言うと、
通常の甘めの余韻の前に、原酒の分度数が高いので、
ぐっと酒の辛味がきます。
その後の余韻はさすがに鍋島。
普通だと、甘さと旨みが強いので
食べ物と一緒だともったいない味なのですが、
この原酒なら、強い分引きが早いので
食べ物との相性良いです。
なにぶん度数高いし、良い値段するので、
飲みすぎには大注意!!
ですが、うまいもんはうまい。
富久千代酒造の飯盛さんは、やっぱすごいです。
それを、ひっぱってくる山田さんもすごい。
そうそう、宮城県の日高見が山田酒店にも
たくさん入ってました。
震災復興酒は一日遅く買いそびれましたが、
これからも頑張って欲しいですね。
でも、一ノ蔵さんはまだのもよう。
佐賀で取り扱いがあるか分かりませんが
石巻の墨廼江酒造さんも気になるところ。
早い復興を祈るばかりです。
久しぶりに山田酒店さんに行ってみると、、、
限定酒が!
鍋島 特別純米 原酒 2960円(くらい・・・)

どうも、東京にしか流通していない、この鍋島原酒を
山田さんが引っ張ってきたらしい、、、です。
7年連続品評会で金賞を受賞した、富久千代酒造の鍋島。
きっと東京の酒屋さんか居酒屋さんからの要望・企画のお酒なんでしょーね。
肝心の味はと言うと、
通常の甘めの余韻の前に、原酒の分度数が高いので、
ぐっと酒の辛味がきます。
その後の余韻はさすがに鍋島。
普通だと、甘さと旨みが強いので
食べ物と一緒だともったいない味なのですが、
この原酒なら、強い分引きが早いので
食べ物との相性良いです。
なにぶん度数高いし、良い値段するので、
飲みすぎには大注意!!
ですが、うまいもんはうまい。
富久千代酒造の飯盛さんは、やっぱすごいです。
それを、ひっぱってくる山田さんもすごい。
そうそう、宮城県の日高見が山田酒店にも
たくさん入ってました。
震災復興酒は一日遅く買いそびれましたが、
これからも頑張って欲しいですね。
でも、一ノ蔵さんはまだのもよう。
佐賀で取り扱いがあるか分かりませんが
石巻の墨廼江酒造さんも気になるところ。
早い復興を祈るばかりです。
秋田 新政 NO.6 R-type
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
魔界への誘い 原酒37度@光武酒造
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
魔界への誘い 原酒37度@光武酒造