スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2008年04月06日

仙台より来たる@純米大吟醸上喜元 山田錦40%

こんにちは、てんです。


ついに来ちゃいました。上喜元。


誕生日って事で、頂いたのですが、
いやーさすがの旨さです。


純米大吟醸



吊り下げ瓶囲いですface03


吊り下げと言うのは、酒袋を吊るすことです。
人工的圧力を加えず自然に滴り落ちてくる「雫酒」の瓶詰。
雫と書いてあるものもあります。

この方法ですと、雑みがほとんどなく、非常にキレイなお酒
になります。日本酒があんまりって人も、結構飲めちゃいます。

しかも、上喜元。
キレイなだけじゃなく米のうまみが広がります。


あー飲みたくなってきた。
休みなので飲んじゃいます。

では。  


Posted by てん  at 11:12Comments(0)地酒・焼酎・ワイン等

2008年03月10日

米焼酎一筋の腕が光る~長期熟成樫樽貯蔵 無言

こんばんは、てんです。

今日は、焼酎のご紹介。


長期熟成樫樽貯蔵 無言 
繊月酒造の10年以上モノのブレンド焼酎。

実は、これドームであった九州焼酎フェアで購入しました。
その中に繊月酒造ブースがあり、社長が先陣きって
試飲の営業をされてました。

最初は、川辺から始まり、徐々に良い酒に・・・。
最後出てきたのがこの

「無言」



社長の話だと、「焼酎好きの人に飲んで欲しい!」
と語っていらっしゃいました。

で、まんまと買っちゃった(買わされた?)訳です。

もちろん、酒好きですから、ほぼ全ブース回って、
原酒を飲みまくりましたが(かなり昼真っからフラフラ・・・)


「無言」がぶっちぎりに一番美味しかったです。
10年以上の樽熟成の歳月と、ブレンドさせる腕があって
誕生したんです。


味は、樽熟成だけ合って、ラムに近い味わい。
ほのかに甘さが残ります。焼酎臭さは皆無。


良い酒をせんぺつしてる事と樽で寝かせた事で、
非常に飲み口も後味も素晴らしい事になってます。


値段も3000円台と洋酒を考えるとお手ごろ。


酒好きな方は、一度は飲んでみる価値ありです。  


Posted by てん  at 19:00Comments(0)地酒・焼酎・ワイン等

2008年01月17日

フルティーで微炭酸

こんばんは、てんです。

今日は、鳥栖プレミアムアウトレットサンクゼールで購入した微炭酸赤ワイン。


medici ermete reggiano lambrusco secco
メディチ・エルメーテ・レッジアーノ・ランブルスコ・セッコ




微炭酸のスパークリングワインは、辛口が多いのですが
これは、ぶどう100%ジュースのようなフレッシュさと
ほのかな甘さに微炭酸がマッチして、凄く飲みやすい。



それでいて、しっかり醸造した風味があります。

値段が1000円以下ではかなりのお得!

実は、一回買った後、翌週も行ってしまうくらい
美味しくて、お買い得。


1回目の方がより美味しかった気がしましたが
2回目も充分なレベル。


もし行く機会があれば絶対買っておくべき。
ワイン好きなら。







そうそう、鳥栖プレミアムアウトレットのサンクゼールは
全種類試飲が出来ます。

って事は、全種類試飲しました。
で、これが一番。




さすがに、一週間しかたってなかったので、
試飲の所にいた店員さんに

「いつもありがとうございます」

って言われてしまった。。。



やっぱり酒飲みかなぁ。  » 続きを読む


Posted by てん  at 19:52Comments(2)地酒・焼酎・ワイン等

2007年12月22日

お酒の勉強会(無理やり参加)~山田さんとともに~

こんにちは、てんです。

少し前ですが、お酒の勉強会に参加しました。
主催は山田酒店店主山田さん新宅さん。場所は夢徹房。
たまたま、電話する事があってそのまま・・・。

酒蔵の方と酒屋の方で色々なお酒を飲んで
語らうと言うのが趣旨です。そこでは、

まずは、東洋美人(山口)・一ノ蔵・日高見(宮城)。

仙台にいたので、宮城の酒は大好きです。
この中では、金龍倉が一口目の印象から
抜けてました。これは、誰でも美味しいと
いうでしょう(と皆さんおっしゃってました)。

でも、好みを言えば、やはり日高見。
後からくる酸味と米のうまみのバランスは
さすがです。以前のブログでは、天竺シリーズを
書きました。

一度飲んでみて欲しい!!酒だけど、
九州で飲むのは難しい・・・。


そして、カシス梅酒ぱるふぇ(Parufait)。これがうまい。
ちまたにあるカシスガム風味の酒とは違います。

風味も奥行きも、後味も素晴らしい。です。

なんと、スーパーカシス使用です。


果実酒が好きな方絶対飲んでみて。
もちろん、山田酒店で買えます
  » 続きを読む


Posted by てん  at 12:30Comments(0)地酒・焼酎・ワイン等