2007年12月22日

お酒の勉強会(無理やり参加)~山田さんとともに~

こんにちは、てんです。

少し前ですが、お酒の勉強会に参加しました。
主催は山田酒店店主山田さん新宅さん。場所は夢徹房。
たまたま、電話する事があってそのまま・・・。

酒蔵の方と酒屋の方で色々なお酒を飲んで
語らうと言うのが趣旨です。そこでは、
お酒の勉強会(無理やり参加)~山田さんとともに~
まずは、東洋美人(山口)・一ノ蔵・日高見(宮城)。

仙台にいたので、宮城の酒は大好きです。
この中では、金龍倉が一口目の印象から
抜けてました。これは、誰でも美味しいと
いうでしょう(と皆さんおっしゃってました)。

でも、好みを言えば、やはり日高見。
後からくる酸味と米のうまみのバランスは
さすがです。以前のブログでは、天竺シリーズを
書きました。

一度飲んでみて欲しい!!酒だけど、
九州で飲むのは難しい・・・。


そして、カシス梅酒ぱるふぇ(Parufait)。これがうまい。
ちまたにあるカシスガム風味の酒とは違います。
お酒の勉強会(無理やり参加)~山田さんとともに~
風味も奥行きも、後味も素晴らしい。です。
お酒の勉強会(無理やり参加)~山田さんとともに~
なんと、スーパーカシス使用です。
お酒の勉強会(無理やり参加)~山田さんとともに~

果実酒が好きな方絶対飲んでみて。
もちろん、山田酒店で買えます



最後は酒度や酸度の話になり、ついていけず。。。

うし、もっと勉強するぞ!


同じカテゴリー(地酒・焼酎・ワイン等)の記事画像
秋田 新政 NO.6 R-type
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
魔界への誘い 原酒37度@光武酒造
同じカテゴリー(地酒・焼酎・ワイン等)の記事
 秋田 新政 NO.6 R-type (2013-04-02 23:52)
 しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて (2012-02-25 19:51)
 『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催 (2011-09-29 21:13)
 富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!! (2011-06-22 12:34)
 九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた! (2011-02-19 19:48)
 日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒 (2010-06-17 21:49)

Posted by てん  at 12:30 │Comments(0)地酒・焼酎・ワイン等

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。