2007年12月11日
その名もHidden(秘伝?) Lebel
こんばんは、てんです。
ワインなんですが、醸造元が伏せられた
Hidden Level Adelaide Hills

2006年醸造、ピノノワールでオーストラリアワインです。
ラベルはと言うと

何にも付いてないんですが、よくよくラベルを見ると
ヒントが付いてます。
何でこんなことを!というのが下記の説明。
若干、このページにのせられた感がありますが、
香りも悪くないですし、味のバランスも良好。
まだまだ、味が隠れてる感が否めないので、少々保管して
再チャレンジの予定。
ワインって数日置くと、驚くほど味が変わったり
します。これも、保存料が入ってるから。
もし飲んで「んっ」って思ったら
数日おいてみて。
涼しいところで、暗いところにかつ、
振動が少ないところが良いです。
万全をきすなら新聞でくるんでみましょう。
ワインなんですが、醸造元が伏せられた
Hidden Level Adelaide Hills

2006年醸造、ピノノワールでオーストラリアワインです。
ラベルはと言うと

何にも付いてないんですが、よくよくラベルを見ると
ヒントが付いてます。
何でこんなことを!というのが下記の説明。
タカムラワインより
この『ヒドゥン・レーベル』を仕入れ・販売するショップのオーナーは、ワインの仕入れ量、販売量で、ワイン・メーカー達と強力なコネクションを持っています。
そんな彼との信頼関係から、ワイナリーはサンプルを送り、彼が認めたワインだけを、特別価格で一括仕入れ。
ワイナリーとしては、一定の販売数を確保できるメリットもあり、お互いの信頼関係が成り立っているからこそ、出来うるシステムなのです。
若干、このページにのせられた感がありますが、
香りも悪くないですし、味のバランスも良好。
まだまだ、味が隠れてる感が否めないので、少々保管して
再チャレンジの予定。
ワインって数日置くと、驚くほど味が変わったり
します。これも、保存料が入ってるから。
もし飲んで「んっ」って思ったら
数日おいてみて。
涼しいところで、暗いところにかつ、
振動が少ないところが良いです。
万全をきすなら新聞でくるんでみましょう。
<追記>
ちなみに、白とスパークリングも購入。
正月まで寝かすのか、考え中。。。
秋田 新政 NO.6 R-type
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒