2007年07月12日

東洋海と時代蔵!

東洋海と時代蔵!

こんばんは、てんです。


タイトルだけで、ピンと来た方。

あなたは、かなり焼酎詳しいとみました。

この焼酎たち。
今現在私の部屋に待機しております。


まず、東洋海。

今はずいぶん知られてきましたが、
鹿児島で杜氏さんの先生をしている

黒瀬東洋海さん

が造った芋焼酎です。
非常に品がよく、飲んだ後の香りが
とてもすばらしい!

値段が3000円しなくてこの味は
かなりのお買い得。


焼酎好きなら一度は飲んで欲しいです。

ただ、芋臭くないといやだって人だと
少々物足りないかも。

でも、焼酎の奥から香るものは
絶品!(同じこと2度もすみません)



一方、時代蔵。

京屋酒造と言えば、これまた知ってる人は
あ~と、思うでしょう。

柄杓ですくって飲む「甕」がとても有名で
全然手に入らない状態が続いてます。

ここは、少々値段が高めの設定なのが
残念ですが、それ相応の味は持ってます。

河童の誘い水はモンドセレクションとってます。

東洋海に比べると少々荒っぽく感じますが、
甘みを含んだ味わいはなかなかです。

ロックより少々水やお湯で割ったほうが
美味しいと思います。




もう少し語りたい所ですが、今日はこの辺りで。。。



最後までありがとでした。


同じカテゴリー(地酒・焼酎・ワイン等)の記事画像
秋田 新政 NO.6 R-type
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
魔界への誘い 原酒37度@光武酒造
同じカテゴリー(地酒・焼酎・ワイン等)の記事
 秋田 新政 NO.6 R-type (2013-04-02 23:52)
 しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて (2012-02-25 19:51)
 『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催 (2011-09-29 21:13)
 富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!! (2011-06-22 12:34)
 九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた! (2011-02-19 19:48)
 日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒 (2010-06-17 21:49)

Posted by てん  at 20:04 │Comments(0)地酒・焼酎・ワイン等

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。