2007年09月03日
やっぱり高いお酒は美味しい!?

こんにちは、てんです。
昨日、ワインを飲みました。
その名は
ベルンカステラー・ドクトール(ドクター)リースリング1997
のハーフボトルです。10年ものです。詳しくはココを。
ネットでたまたま福袋の一つとして入っていると
書いてあったので、すぐ購入。確か、色々6本で7千円ちょっと。
このワイン。まともに一本買うと8000円もしちゃいます。
で、その味は10年の月日からくるのか、とても複雑だけど
落ち着いた味わいです。甘口ではありますが、非常にバランスも良い。
ハーフだったのであっという間になくなりました。
去年からワインを色々飲み始めたので、まだまだ詳しくは
ありませんが、いままでの統計では1本5000円を超えてくると
味のレベルが変わってます。
でも、なんとか1000円前後で美味しい!ってのを見つけたいものです。
秋田 新政 NO.6 R-type
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
大学生のときにドイツワインを教授たちに教えられて
目が覚めた気がしたことを思い出します。
でも、結構高いんだよね(涙)
そうそう高い。なもんでついついチリワイン等に手を出す事が多いかも。
そのチリワインも少しずつ値段が上がってるし。
一番は、現地で買って送ることなんだけど(だいたいこっちの半値)、そこまではやれてません。
やっぱり色々お手ごろを飲んでみて、安くて自分好みを探すしかないか。。。