2007年09月15日
これは、凄い!白龍って知ってます?

こんばんは、てんです。
また、お酒か~と言われそうですが、しょうがない。好きですから。。。
今回は白龍。お酒が好きな人ならまず、
『「黒龍」の間違いじゃないの?』
って言われるかも知れません。
確かに黒龍は有名だし美味しいです。が
同じ福井県には、白龍と言うものもあるんです。
その蔵の名は「吉田酒造」。

とっても小さな蔵です。
なので、九州にはほとんど出回りません。
詳しい説明はこちらに譲るとして
そのコストパフォーマンスは素晴らしいの一言です。
今回飲んだ大吟醸は5000円程度しますが、
バランス良さは、どんな人でも美味しいといわせます。
お酒好きの人なら倍の値段はつけますね、絶対に。
値段が高くて美味しいお酒は、ネットのおかげで
手に入るようになりましたが、やっぱりどうせ飲むなら
価格がお手ごろで美味しい!が一番。
んー。と言う事で、ラベルは保存決定です。

(ラベルをはがしました)
あ、今なら本醸造と純米吟醸なら駅前の「夢徹房」で飲めます!
秋田 新政 NO.6 R-type
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒
しぼりたて無濾過生 岩の蔵を森本商店にて
『九州Sake-1グランプリ』in TOKYO が開催
富久千代酒造 鍋島 限定原酒が!!
九州本格焼酎・琉球泡盛と食の祭典に行ってきた!
日高見 吟醸うすにごり生原酒と本醸造初しぼり 生酒